先日、
百貨店の出店販売会で見つけた
馬毛の歯ブラシ.
平野刷毛製作所の馬毛歯ブラシ
「私、3ヶ月使っていますよ」
この言葉に釣られて、購入した馬毛の歯ブラシです.
わが家では、
大人がタフト24、子供はタフト17の歯ブラシを使っています.
交換頻度は、
大人は大体3週間、
子供は噛んで広がりやすいので大体2週間.
タフトシリーズは、毛のかたさやヘッドの大きさがちょうどよく、
毛も広がりにくいので気に入って使っています.
替える気はなかったのですが、
たまたま見つけた、馬毛の歯ブラシに目が留まりました.
職人さん「私、3ヶ月使っていますよ」
私 「えっ!? 3ヶ月ですか!?」
びっくりしました.
馬毛の歯ブラシとは、
歯と歯茎にやさしい天然毛歯ブラシ.
馬毛・豚毛の適度な弾力でしっかりとした使い心地.
毛コシがあってもいたくないので、歯茎をやさしくマッサージできます.かたい化学繊維と異なり、毛そのものが摩耗する天然毛は、歯と歯茎を傷めにくいので、安心してご使用いただけます.
毛先が広がりにくく丈夫で長持ち.
やさしく力持ちな歯ブラシです.
天然毛は私たちの髪と同様にたんぱく質で作られています.
髄質、皮質、毛表皮からなる三重構造になっており、単一構造の化学繊維と違って復元力があるのです.
(ブラシの平野パンフレットから引用)
その職人さん曰く、
天然毛の歯ブラシは毛自体が摩耗するため、
歯のエナメル質や歯茎を傷めることがなく、
使うほど毛が短くなっていき、自分の歯にフィットしてくる.
復元力があるので毛も広がりにくい.
とのこと.
なんだかメリットばかり.
私が購入した歯ブラシのお値段は、
ハイブリッド(ふつう)タイプが、400円+税.
子供用が、350円+税.
わが家が使っている歯ブラシは、
タフト24(10本セット)は、1248円(1本あたり約125円)、
タフト17は、120円.
歯ブラシにしては高いけれど、
3ヶ月もつのであれば、むしろ安い.
(わが家の交換頻度と比較して)
ただ、個人差があるので1ヶ月で交換する人もいるそうです.
歯にやさしいうえに、コスパもいい.
交換する手間も減って、ストックも少なくていい.
試しに使ってみることにしました.
ちなみに、
ネット通販だと10本セット売りになり、結構な金額になるので、
またこちらに買いに来てください、と言われました.
各地の百貨店で、
2ヶ月おきに定期的に出店販売会を行っているとのことでした.
ご興味のある方は、
出店スケジュールをご参考ください.
今回購入したのは、
大人用にハイブリット(ふつう)2本、
子供用を1本(長男用).
早速、
わが家のタフトシリーズと比較してみました.
上が、平野刷毛の馬毛歯ブラシ(ハイブリットタイプ)
下が、タフト24(Sタイプ)
タフトのほうが、若干長くてハンドルが厚い.
ヘッドは、
馬毛は、太くて短い(刷毛4列)
タフトは、スリムで長い(刷毛3列)
刷毛の長さは、馬毛のほうが若干長い.
次は、子供用.
上が、平野刷毛の馬毛歯ブラシ(子供用)
下が、タフト17(Mタイプ)
馬毛のほうが、若干長い.
ヘッドは、どちらも刷毛が3列ですが、馬毛のほうが長い.
刷毛の長さは、馬毛のほうが長い.
では、
使用した感想です.
毛にコシがあるので、一瞬硬く感じましたが、徐々にしなやかになっていきました.
ヘッドが大きく、毛も多いので、ゴシゴシとしっかり磨かれている感じがするけれど、歯茎への負担が軽いように感じます.
ハンドルは、タフトのほうが厚めなので握りやすいかな.
子供(3歳)は、大人と同じ歯ブラシが嬉しかったようで、喜んで磨いています.
毛は大人用より柔らかくて、タフト17よりも若干柔らかい感じがします.
噛んですぐに広がってしまうので、馬毛の復元力に期待したいところです.
ちなみに夫は、
夫「目をつぶったらわかんない」
聞いて損しました…笑
もう一度聞きなおすと、
夫「ヘッドが大きくなったから時短になる」
とのこと.
うん、確かに…笑
まだ使用して数日ですが、今のところは良さそう.
使うほどに自分の歯に馴染むという、刷毛の変化が楽しみです.
良かったら、2ヶ月後にまた買いに行ってみよう~
次は、
ハイブリッドより、ヘッドが小さく毛が柔らかい ”ゆるふわ” タイプを選んでみようかな.
最後に、
わが家の歯磨きホルダー.
以前は、歯ブラシスタンドを使っていましたが、
掃除が面倒で、水が溜まるのが嫌だったので、
壁掛けにしました.
これは、セリアで購入した歯磨きホルダー.
(100均なのでワイヤーが歪んでる…)
おかげで、掃除がとっても楽ちん.
もともと、吸盤がついていたのですが、
子供が取りやすいように壁につけたかったので、
吸盤を外して、フックにかけています.
よくあるU型フックだと外れやすいので、
外れにくくするために、クの字型の天井用のフックを使っています.
日軽産業Jフック・セミトライアングル(石膏ボード用)
これなら、外れにくくグラつきもないのでストレスフリー.
息子たちも簡単に外せないので、おもちゃにされずに済みます.
電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」
Sponsored by Panasonic