長男の突然の嘔吐から始まり、
ここ数日、私と子供たちは風邪で寝込んでいました。
もしかして胃腸炎!?
幸いにも軽い風邪で済みましたが、
昨年の冬、ウイルス性胃腸炎で家族全員倒れて以来、
突然の嘔吐には毎回ドキッとします。
息子たちの止まらない嘔吐に、
洗濯機と浴室乾燥機は回しっぱなし状態でてんてこまい。
思い出すだけでゾッとする光景でした…^^;
でもそのおかげで、
今では突然の嘔吐でも慌てず、処理もスムーズになり、
嘔吐ぐらいどんとこい!と気持ち的に鍛えられました。笑
ですが、
胃腸炎で一家総倒れは、もう避けたい・・・
嘔吐物処理セットと除菌スプレー
昨年のウイルス性胃腸炎以来、
お世話になっている除菌消臭スプレーと嘔吐物処理セット。
除菌消臭スプレーは「Sourif スリーフ」を使っています。
子供がウイルス性胃腸炎にかかった時、
育児の先輩でもある姉から、
「次亜塩素酸がいいよ!」とアドバイスを。
ふむふむ…
99.9%以上を強力除菌&瞬間消臭。
アルコールでは対処できない、さまざまな細菌・ウイルスを除菌。
無害の優しい成分で赤ちゃん・小さなお子様・ペットにも安心。
こんな除菌消臭スプレーがあったとは知らず、
すぐに注文したのが「Sourif スリーフ」。
届いた時にはすでに家庭内感染後だったので、
感染拡大を防げるのか実証できていないですが、
嘔吐した場所や触れたものに、シュッシュッ!
場所や素材を選ばずに使えるから、
洗うことができないマットレスにはとても助かりました。
お陰で嘔吐後の嫌~な臭いが消えて、気分もスッキリ♩
いつも子供たちがチューしたりにぎにぎしているうさぎさんは頻繁にシュッシュッ!
それ以来、
家族の体調不良時にはすぐにスリーフで除菌!
体調不良時は枕元に嘔吐物処理セット
それと、
嘔吐物処理セットを常備しておくと安心です。
小さな子供は胃腸炎以外にも、
体調不良時や咳込んで嘔吐することもあるので、
ちょっと怪しいなという日は、枕元に嘔吐物処理セットを置いて寝ます。
無印良品のポリプロピレンファイルボックスに、
嘔吐物処理セットを入れています。
入れているものは、
・除菌消臭スプレー「スリーフ」
・処理袋
・使い捨てビニール手袋
・布地の防水シーツ(ベビーベッドで使用していたもの)
・使い捨て防水シーツ
・使い古したバスタオル
その他に、ペーパー類もセット。
このセットがあれば、
処理もスムーズだし、早めに異変に気付くことができれば寝具を汚さずに対応できます。
とくに怪しいなという日は、
事前に敷きパッドの上に防水シーツを敷いて寝ることも。
マットレスとマットレスの間に嘔吐されると、
寝具が全滅して結構凹むので、
マットレスの隙間に防水シーツを挟みつつ敷いて寝れば安心。
挟むのは布地の防水シーツで、
その上にバスタオルや使い捨ての防水シーツを敷き詰めます。
昨年の胃腸炎の時は、
シーツが全滅しても嘔吐が続いたので、
使い捨ての防水シーツとバスタオルを大量消費しました…
その時使った使い捨ての防水シーツは介護用のもので、
サイズも60cm / 90cmと大きめで、滑り止めシールが付いているからズレにくくて便利!
のはずですが、
寝相が悪い子供たちなのでよくズレました…
それでもシールがある方が便利です。
日常的に防水シーツを敷いておくと安心
マットレスは洗うことができないから、
日常的にマットレスと敷きパッドの間に防水シーツを敷いています。
使っている防水シーツは、ロングパイル地のもの。
だから、
もし敷きパッドが汚れてしまっても、
ロングパイル地だから、その上に寝ても肌触りが柔らかい。
ナチュラルからシックな4色カラーがあるので、
落ち着いた雰囲気の寝具にも合わせやすいです。
つい先日の長男の嘔吐は、
敷きパッドを通り越して防水シーツまで汚れてしまったので、
防水シーツのおかげでマットレスが汚れなくて済みました。
食事以外にも便利な食事用エプロン
これは番外編だけど、
繰り返す嘔吐の時にとっても役立ったのが、
食事用エプロンです。
家で使っているベビージョルンのスタイと、
外食時に使っている使い捨てのエプロン。
胃腸炎で嘔吐しながらも元気に動き回る長男は、
じっとしてくれないから、
そこら中に嘔吐して困りました…
そんな時に食事用エプロンがとっても便利!
嘔吐物を見事にキャッチしてくれます♩
吐く量も少ないからエプロンでも十分。
なるべく動いてほしくないときや、
体調不良時の食事後は、
食事用エプロンを付けたまま、テレビを見て安静にしてもらっています。
そうでなくても、
食事後に二人でプロレスごっこや布団にダイブとかしてるから、
軽く戻すことも…(´`)=3
夫でも対処に困らないように管理
先日の長男の嘔吐時は、
私が入浴中だったのですが、
夫が処理をして、スリーフで除菌消臭を済ませてくれていました。
嘔吐物処理セットは、
洗面脱衣室の棚の上に常備してあるので、
私が不在でも困らず対応できようにしてあります。
これなら、
子供の急な嘔吐でも慌てることなく、処理もスムーズ。
嘔吐物処理セットに限らず、
私が不在だったり寝込んでしまっても、
誰も困らない、家が散らからないように、
なにがどこにあるかわかりやすい収納を心掛けています。
今回の風邪は夫だけは感染せず元気だったので、
率先して家事をこなしてくれましたが、
食事後のキッチンも整っていて、
洗濯物もあるべき場所に仕舞われてありました。
細かいところは色々あるけれど、
そこはぐっとこらえて感謝の一言のみです♩笑
今年の冬は、
徹底除菌で平和に乗り切れますように…