子どもと住む1LDK

1LDK4人暮らし

1LDKの小さなキッチンのこと


1LDK4人暮らしのキッチン

キッチンの広さは約2.7畳。

ペニンシュラ型の対面キッチンで幅は190cm、背面にある造り付けのカウンター収納の幅は113cmです。 

目次

背面カウンター収納の中身
調理中は開けっ放し
ダストボックス置き場
食洗器は収納スペースに
コンロ下は非常食を収納

 

背面カウンター収納の中身

  

1LDKのキッチン収納


キッチンの背面カウンター収納は造り付けで、幅は113cm、奥行きは45cm。

扉はすべて鏡面のダークブラウンでしたが、白のマスキングテープでDIYしました。

 

カウンター下は、引き出しが4つと片開きが1つ。

吊戸棚は、両開きが1つと片開きが1つ。

 

左上段の引き出し

引き出しに食器収納1軍

 

よく使う1軍の食器たち。

わが家は和食が多く、基本的に無地で小さめの器が多い。

カゴに入っているのは豆皿たち。

染付の小皿が好き。だけど、たくさんは持てないから気に入った小皿を1枚ずつ買うのが定番。だから形も大きさも全部違うのでカゴにざっくりと収納。

 

コップはかごに収納
 

コップはカゴに入れてカウンターに。

コップ選びの基準は、スタッキングがしやすいこと、さまざまな使い方ができること。

マグカップはHASAMI。グラスはボデガ。ボデガは飲み物以外に料理や花瓶など他用途で使えるから便利♩子どもは1歳の頃からボデガを使っていて、今までに何度か落としているけれど一度も割れたことがない高強度グラス。教育的には微妙だけどかなり助かってる^^

 

最近は子どもたちも手が届くようになって、ここから自分でコップを持って行くようになった^^

麦茶も冷蔵庫から自分で持ってこれるようになったから楽^^

  

左下段の片開き

食器収納2軍

 

1軍の下には、2軍の食器を収納。

ここは保存容器や大きめの器がメイン。

わが家のダイニングテーブルはスリムなので、テーブルに合わせて食器も細長い器が多い。それに奥行のある収納を有効活用できるから細長い器は結構便利。保存容器は他にもありますが、冷蔵庫に出払ってます。

 

右上段の引き出し

カトラリーと調理器具収納

 

カトラリーやキッチンツールが入ってます。

よく使うものは手前に。

キッチンツールはすべて仕舞いたいので包丁やピーラーやキッチンハサミもここに収納していましたが、子どもたちの手が届くようになってからは、刃物はキッチンのワークトップに移動。

キッチンペーパーのズレ防止に使っているのは、無印良品のブックエンド。

 

ここは子どもたちも手が届くので、食事に使うカトラリーを選んで自分で持っていきます。

食事用スタイも子どもが取りやすいように扉面にフックで吊り下げていて、自分で使うか使わないかを決めて持っていってもらっていました。

  

右中段の引き出し

おやつ関連収納
 

右から、子供のおやつ、おやつ用木皿、布巾、子供の幼稚園用コップやお弁当袋やランチマットなど。

引き出しの仕切りに使っているのは、無印良品のファイルボックススタンダード1/2。さらにファイルボックスの中を仕切っているのは無印良品のブックエンド。(布巾と木皿のところ)

 

わが家のおやつタイムは午後に1回だけ。ここから1人1袋を選んで、隣の木皿と一緒に持っていって食べてもらってます。

 

右下段の引き出し

食品ストック収納

ここは食品庫。

食品庫といっても油以外はストックがほとんど。

調味料や粉もの、お米もすべて冷蔵庫に収納してます。

冷蔵庫の中には、麦茶パックやだしパック、塩などの調味料や乾物、開封した粉もの、醤油やみりん類(900ml瓶)、そしてお米。(お米は実家から一度に20kg届きます)

一人暮らしを始めたばかりの時にお米から虫が発生したことがあって、それからお米は必ず冷蔵庫保管。ついでに開封したものも心配だから基本的に冷蔵庫保管。

ちなみに冷蔵庫の容量は420Lで、夫が一人暮らしの時から使ってるものだから15年選手。いつ壊れてもおかしくない・・・ 写真ではわかりにくいけれど、収納も棚やパッキンが剥がれたり結構ガタがきてます^^; 

ここの仕切りにも無印良品のファイルボックススタンダードを。専用のポリプロピレンシート仕切りボックスも使ってます。

 

吊戸棚の片開き

キッチン吊戸棚収納


上段にはラップやキッチンペーパーのストック、下段には水筒やお弁当箱やピクニック用品、たまに使う調理器具など。

使っているラップや保存袋などはキッチン本体に収納してます。

子供たちの水筒は出払ってるので空いてます。

 

吊戸棚の両開き

鍋は吊戸棚収納

 

以前お話してますが、鍋などの調理器具。

吊戸棚には耐震ラッチが付いてますが、もしものことを考えて割れ物は仕舞わないようにしています。

 

\ 詳細はこちら / 

www.codomotosumu1ldk.com

 

調理中は開けっ放し

 

カウンター下の上段引き出し2つがよく使うところだから、調理中は開けっ放しのままで、後ろを振り返ればすぐに取り出せる。

キッチンのワークトップにはなにも置きたくないからキッチンツールは仕舞っているけど、これなら出しっ放し収納のように便利。

 

キッチンツールは引き出しに収納


ちなみにわが家のキッチンの通路幅は81cmだけど、この寸法がかなり気に入ってる。

片足を一歩動かすだけでなんでも届く距離。

冷蔵庫置き場は壁が凹んでいるから冷蔵庫だけ飛び出すこともなし。基本的に私1人しかキッチンに立つことはないし、たまに後ろを通るときだけ狭いけど気にならない。

注) キッチンの通路幅は、キッチンの場所や料理する人の人数や体型によって使いやすい寸法が変わってきます。

 

でもたまに、「開いてるよ!」って子どもに閉められる^^;笑

 

\ カウンター上をすっきり見せる / 

www.codomotosumu1ldk.com 

www.codomotosumu1ldk.com

  

ダストボックス置き場 

 

キッチンのシンク下をダストボックス置き場にしています。 

小さなキッチンでダストボックス置き場もなく、スッキリさせておきたかったのでシンク下がベスポジ♩気になる匂いはありませんが、念のために奥に消臭剤を置いています。

 

シンク下はダストボックス置き場
 

左から、燃えるごみ、リサイクル、燃えないごみの3つ。

右端にあるのはカセットコンロ。

扉裏に付いているのは、ごみ出し分別表と生ごみ袋ホルダー。

使っているごみ箱は、燃えるゴミ用に天馬イーラボホームスマートペール25L(本体)フラップスリムフタ(蓋)、リサイクル用に無印良品ファイルボックススタンダードワイド、燃えないごみ用に無印良品ポリプロピレンごみ箱約11L

 

ダストボックスが小さめだけど、24時間ごみ出し可能なマンションで、その日のうちにごみを出すので溜まりにくい環境です。

 

リサイクルボックス

 

リサイクル用のダストボックスには、生協に回収してもらうものや、子どもたちが廃材工作で使うものなどを入れています。奥にはペットボトルキャップを入れるボックスも。

子どもたちは「なにかあるかな?」と、リサイクルボックスから廃材を持っていき工作を作ったりします^^

ペットボトルキャップ入れに使っているのは、IKEAのスンネルスタの小物入れ

 

食洗器は収納スペースに

 

食洗器は収納スペースとして使っています。

住み始めた時に数回使ったけれど、当時はあまり必要性がなかったので使うのをやめて今もそのまま。子育てが始まってからは使った方が便利じゃないかと思う時もあるけど結局使ってない^^;

 

使っていない食洗器は収納スペースに

 

ラップやストックバッグ、ゴミ袋やキッチン洗剤などキッチンで使う消耗品を収納しています。

 

コンロ下は非常食を収納

 

深くて使いにくいコンロ下は、開け閉め頻度の少ないものを収納。

 

使いにくいコンロ下に非常食を収納

 

緊急時の非常食として、長期保存可能な水や主食や副菜をストックしています。

ここはすべて火を使わない非常食品ばかり。子供用の菓子類は普段与えないものを隠し置いてたりする^^

 

\ わが家の防災 / 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

 \ 「1LDKの小さなキッチンのこと」随時更新しています! /

最終更新日 2020年11月