日々のこと
今年もありがとうございました…
秋の夕暮れ時のリビング。深まる秋をまだまだ楽しみたい…
今日はどれにしようかな?子供と外歩きのお供に…
子供の登園渋りに手を焼く日々。朝の身支度をスムーズにしてくれたのは?…
卵つとは日本の伝統的なパッケージ。日本の包む文化は本当に美しい…
実はエプロンをするのは4年ぶり。数か月前にふと気付いた、もうエプロンできるじゃん…
最近始めたビオトープ。ベランダがどんどん癒しの場になっていく…
今年も私の背丈を超える大きな笹を調達。そしてベランダのミニトマトにやっと大きな変化が訪れた…
昼寝をしても早く寝せるためにはスケジュールを前倒しにするしかない。さて今晩、19時には就寝できるかな?わが家の癒し隊、再生野菜とは?
気の合う友達ができた長男。遊びの内容は石拾いかおばけ探し。早く友達と遊びたいね。それまでこの絵本で我慢♩
リビングに飾っていた2匹の招福ねずみのおみくじを引いてみました。長男「白がいい!」そんなわけで白は長男、黄色は次男に。結果は、まさしく、残り物には福がある♩でした。おみくじ通り、いいことがたくさんありますように♩私の願いはいつも、家族が健康に…
長男が0歳の時、マンションの火災報知器が鳴りました.「赤ちゃんいるよね!確認してくるから待ってて!」家族構成を把握してくれてる人が身近にいるって大事だなと実感した出来事でした.災害時に大きな力になるのは、防災に対する備えと、近所同士の助け合…
梅雨とは思えぬ天気と、 季節先取りの暑さが続いています. 外あそびや幼稚園の送り迎えがあるので、 雨よりは暑いほうがありがたいのですが、 なんだか、鼻がムズムズ… そう、 花粉症です. 初夏に花粉症? 花粉症といえば、 スギやヒノキが有名ですが、 そ…
母「今年は何個いる?」 田舎の実家から、笹巻きが送られてきました. 月遅れの端午の節句 5月5日の端午の節句から1ヶ月遅れた時期に、 月遅れの端午の節句といって、 笹巻きを食べる風習がある地域があります. 私の田舎は山形なのですが、 月遅れの端午…
先日実家から、 ”コシアブラ”という山菜が送られてきました. 母「天ぷらなんてしないでしょ」 さすが、わかってるな~.笑 最後に天ぷらをしたのはいつだろう…? 長男を出産後は、たぶん一度も天ぷらなんてしていないような気がする. ということは、 3年…
今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 旅行に限らず、休日の計画をたてるのが好きです. (現在専業主婦である私の言う休日とは、夫が休み、もしくは1人の時間のこと) 同行する人の嗜好を考えながら、 私の行きたいところもちゃっかり入れつつ、 盛り沢…
今日は平成最後の日ですね. とくに意識せずに過ごしてきたのですが、 朝からラジオで、 平成のヒット曲が次々と流れていて、 今日が平成最後の日なんだな~ と、やっと実感がわきました. 懐かしい曲ばかりで、 いつもよりラジオの音量を上げて、 熱唱しな…
またまた日があいてブログを書きました. あれから体調回復に専念し、 22時には就寝するようにしていたら、 ブログを書く時間がなかっただけなのですが、おかげでやっといつもの生活に戻ることができました. 1週間ほど体調不良が続き、 お出掛けしたいスト…
昨日のこと、 夫 「冷凍庫にアイス入っているから」 私 「…ん? あっ、28日だね!ありがとう!」 毎月28日に、アイスクリームを買ってきてくれる夫. 28日は私たちの記念日なのです. なんの記念日かというと、 結婚記念日ではなく、 交際しているカッ…
スーパーで、菜の花がお安く売っていたので買ってきました. 息子たちに、調理前の菜の花を見せながら、 私 「これが今日の夜ご飯だよ~」 長男「・・・くさ~い!」(嗅ぎもせず笑いながら) 私 「くさいわけあるか~い!」 どこでこんな悪ノリを覚えたんだ…
いつも子供を寝かしつけしたあとに、 残りの家事や雑務を終えて、 やっと、ブログが書ける~! と、うきうきしながら椅子に座るのですが、 息子たちからの呼び出しもなく、 ブログを中断せずに書けた日はとても嬉しくて、 それがストレス発散になっている今…
先日、可愛らしい枝ものを見つけました. アオモジ という名前の花木です. 黄緑色の小さな実がぎっしりついている姿が可愛らしくて、 一目惚れして購入しました. アオモジ 帰ってきてから気付いたのですが、 花が咲いてる! 小さな実ではなくて、すべて蕾…