子どもと住む1LDK

1LDK4人暮らし

リビングの家電収納

f:id:cotosumu:20190312134135j:plain

 

ダイニングテーブルの後ろにあるオープン棚に、リビング家電が集約されています。

 

置いてあるのは、

1番上   ・・・神棚

上から2番目・・・パソコン、スピーカー

上から3番目・・・オーディオ、携帯電話の充電場所

上から4番目・・・10型テレビ、DVDプレーヤー

1番下   ・・・プリンター、配線収納ボックス

 

コンセントを使うものはここに集約されているので、床に配線が伸びることもなく、すっきりと見えて掃除も楽ちん♩

 

ここはもともとなにもなかった凹み壁に、棚柱をつけて棚を設置したもの。

 

このオープン棚にこだわったところは、配線が見えないようにすること。

写真を見てわかる通り、各家電の配線がほとんど見えません。

すべて棚板の奥に配線が隠れています。

 

f:id:cotosumu:20190312142615j:plain

 

このように、横に伸びる配線が、棚の厚みに隠れるようになっています。

配線を隠すために、棚板の奥行を短めに造りました。

 

f:id:cotosumu:20190317222439j:plain

 

棚板と背面の壁の間に、2cm程の隙間ができています。

 

その隙間に配線を通して、配線が垂れないように、配線クリップを随所に取り付けています。

 

f:id:cotosumu:20190312142854j:plain

 

粘着テープ付きなのでペタペタと、配線が垂れない間隔で貼っていきます。

そして、縦に伸びる配線は、配線モールで隠しています。

 

f:id:cotosumu:20190317222607j:plain


壁紙タイプのモールを使うと、目立ちにくいです。

 

そして、すべての家電の配線は、オープン棚の一番下にある配線収納ボックスに繋がっています。

 

f:id:cotosumu:20190310221515j:plain

 

その下にコンセントがあるので、そこに電源プラグを差して、ファイルボックスまで配線をモールで隠しながら、ファイルボックスの中に電源タップを入れています。

 

f:id:cotosumu:20190317222718j:plain

子供のいたずら防止にコンセントカバーをしています。

 

配線収納ボックスの蓋をあけると、暗くて見えづらいですが、電源タップが入っています。

 

f:id:cotosumu:20190310230223j:plain

 

この配線収納ボックスは、無印良品のポリプロピレンファイルボックスに蓋をつけたもの。

 

蓋があることで、ごちゃついた配線を隠し、埃が入りにくく掃除もしやすい。

子供たちのいたずら防止にもなります。

 

この蓋の作り方はとっても簡単。

切って貼って乗せているだけです。

 

リビング側にももうひとつ作った時の様子ですが、

材料はこちら↓

 

f:id:cotosumu:20190311213052j:plain

 

右から、

・無印良品ポリプロピレンファイルボックス・ワイド

・桧角材(5mm角)

・MDF合板(2.5mm厚)

・両面テープ(5mm幅)

 

桧角材とMDF合板は、ホームセンターで購入して、必要寸法にカットしています。

桧角材もMDF合板も薄いので、カッターで数回刃を通すと切れます。

私の場合は自宅での作業を減らすために、MDF合板だけホームセンターのカットサービスを利用しています。

 

作り方は、桧角材に両面テープを貼って、ファイルボックスの内側に貼り付けます。

 

f:id:cotosumu:20190314234252j:plain

 

 この上に、MDF合板を乗せて完成。

 

f:id:cotosumu:20190314234338j:plain

 

とっても簡単♩

放熱対策と、配線を通すために、蓋の後方を少し大きめにあけています。

 

ここで、ちょっとしたポイント。

 

蓋が下に少し下がっているのがわかりますか?

写真では3mm下げています。

 

蓋をファイルボックスの高さぴったりに設置するのではなく、数mm下げるように設置しています。

 

このように、異素材を組み合わせたり、素材が歪んでいたりする場合は、わざと少しズラすことで違和感なくきれいに見えるのです。

これで、配線類はすっきりしました♩

 

最後は、

1番上の神棚ですが、ここにもひと工夫施しています。

 

棚板に、溝をつけています。

 

f:id:cotosumu:20190315000952j:plain

 

この溝があることで、お札たちがきれいに並び、倒れにくくなります。

 

f:id:cotosumu:20190315000940j:plain

 

薄いお札だと滑りやすかったり、掃除のたびに位置をただすのも面倒なので、この溝がプチストレス解消になります。

 

ちなみに、この棚を造る前は、既製品のシェルフを使っていました。

 

www.ikea.com

 

これにも、配線クリップを随所に貼り付けて、配線を隠していました。

 

賃貸で壁を傷つけたくない場合は、配線モールや配線クリップを家具側に貼り付けたり、壁にマスキングテープを貼って保護をした上に貼り付けたり、さまざまな使い方ができます。

  

www.codomotosumu1ldk.com

  

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com