わが家では、ダイニングチェアとしてウルムスツールを使っています。
無駄のないシンプルなデザインと、一台で何役もこなす多機能ぶりがお気に入り♩
その理由を書いたのがこちら ↓
ウルムスツールを使い始めて1年半が経ちました。
もちろん現在も愛用中♩
たまに子供たちが座ってる^^
座面が広くて安定してるから、小さな子供でも1人で登ったり降りたりしてます^^
私と夫は食事をする時以外はほとんど座ることがないので、日中は子供たちの机やおもちゃにされることがほとんど^^;
1年前は(1歳と3歳の時)、
お絵描き用の机にしてました^^
おかげでこの通り…
クレヨンまみれ…笑
最初はしっかり汚れを落としていました。
まず消しゴムで消して、消えなかったところはメラミンスポンジで削って、蜜蝋ワックスで仕上げ。
でも、いつの間にかめんどくさくなってそのままに^^;
これも味になっていいかな♩って言い聞かせながら。笑
そのうちこの椅子でお絵描きをしなくなったので、こんなに汚れることはなくなったけれど^^
そして現在は、
キッズスペースに持って行って、机代わりにしてます。
横にして2脚並べるとカウンターっぽい^^
奥行きが30cm弱だから、通路に置いても邪魔にならない♩
つくづく便利な椅子です♩
それに1年前と比べると、いい感じに色が濃くなってきている^^
座面には凹み傷がいっぱいだけど^^;
それもいい味に見えてしまうのは無垢材ならでは♩
子供の成長と共に、この椅子も成長していくんだろうなー^^楽しみ♩
素材が軽くて柔らかいから、子供たちも扱いやすいようで、
こんなふうに椅子を倒して遊ぶことも。
電車に乗って駅弁を食べているところらしい^^
ピクニックでランチを食べているらしい^^;
これ、どんな状況?笑
大人の想像を超えた遊びをするなんて、やっぱり子供は遊びの天才…^^;
シンプルゆえに、どんなものにも代用できちゃうから子供たちも大好きな椅子^^
ウルムスツール便利すぎる♩
小さなわが家には欠かせないマストアイテムです^^
おまけ
ウルムスツールの耐荷重のお話を。
耐荷重は400kgと表記されていますが、
購入した輸入代理店のHPで、ウルムスツールの耐荷重試験レポートの記事を見つけました。
座面と側面に荷重を加えていった結果、
なんと、座面は2t、側面は1tの重さに耐えたようです。
想像以上に丈夫な椅子であることが実証されています^^
これなら安心して使えますね♩