子どもと住む1LDK

1LDK4人暮らし

1LDKのキッズスペース

43平米の1LDKマンションに、家族4人(夫婦、2歳と4歳の息子)で住んでいます。

 

当たり前ですが1LDKなので、リビングダイニング以外に居室はたった1つしかありません^^;

 

主な生活スペースが2つしかないので、限られた空間をどのように使って、どんな家具をどう置くのか?

とても小さな家を不便なく快適に住みこなすには工夫が必要。

そのために、わが家の空間づくりには基本があります。

 

それは、部屋と家具の用途を限定しないこと。  

 

そのおかげでたった43平米しかない小さな1LDKでも、大人も子供も快適に過ごすことができています♩

 

www.codomotosumu1ldk.com

  

以前にリビングダイニングのお話をしているので、今回はもう1つの居室のお話を。

 

1LDKのキッズスペース

 

わが家のリビングダイニングは、たったの9畳しかありません。

 

1LDK4人暮らしの9畳リビングダイニング


リビングの壁面には、左側にファミリー本棚、右側には家電を収納しているオープン棚が置いてあります。

ですから、おもちゃを置くスペースはありません。

 

では、おもちゃをどこに置いているかというと、もう1つの居室にキッズスペースを設けています。

 

1LDK4人暮らしのキッズスペース

 

これがわが家のキッズスペース。

 

約2.3畳あります♩

でも、日中はもっと広く遊べる♩

 

1LDKのキッズスペースは6.6畳

 (2019年7月現在の写真)

 

なんと、6.6畳。

43平米しかない1LDKなのに、贅沢なキッズスペース!

 

もう1つの居室をまるごとキッズスペースにしています。

 

これなら、レールだって敷けちゃうよ♩

街だって作れちゃうよ♩

しかも畳の上だから、防音対策もバッチリ♩

 

それに、キッチンで作業しながら部屋の様子も見えるから安心^^

 

ベッド生活から布団生活へ

 

キッズスぺースにしている部屋は、元々はベッドとベビーベッドを置いて寝室として使っていました。

 

しかし、次男が産まれる前に、ベッド生活から布団生活へと変更。

正式には布団ではなくマットレス。幅120cmのマットレスを2枚敷いて寝ています。

 

その際に、フローリングの上に約4畳分の置き畳を敷き、残りの約2畳分にはタイルカーペットを敷き詰めることに。

 

そして、 畳とタイルカーペットの間に、おもちゃ収納家具をL字に配置することで、キッズスペースと寝室をゆるーく分けています^^ 

 

1LDK4人暮らしのキッズスペースと寝室

 

だから、布団を敷いていない時だけ、6.6畳まるごとキッズスペースになります^^

 

夜は入浴前に布団を敷き、朝も割と早めに布団を畳むので、2.3畳のキッズスペース内だけで遊ぶ時間帯はごくわずか。

 

寝室に置いているものは布団しかないので、日中は寝室も子供専用の遊び場に♩

 

ちなみに、タイルカーペットは家具を切り欠いて敷いています。

カーペットの上に家具を置くと、動きやすく安定感もないので、フローリングの上に滑り止めシートを置いて、その上に家具を置いています。

家具が畳とカーペットにきつく挟まれて固定されているので、動く心配もなくグラつきもありません。

 

部屋を2つの空間に分ける

  

リビングダイニングから1番アクセスが良い位置に、キッズスペースがあります。

 

4人家族1LDKの間取り

※2019年12月に居室の扉を撤去しました。

 

図面を見てもわかる通り、クローゼットとキッズスペースが隣接しているので、元々付いていたクローゼットの扉は撤去しました。

 

居室の変化を間取図で見てみると、 

1LDKキッズスペースへの変化


クローゼットの扉がなくなっています。

(2019年12月に居室の扉も撤去しました。)

 

ベッド生活の時から扉が邪魔と感じていたので、キッズスペースを作った機会に扉を撤去できてとてもスッキリ♩

(現在は出入り口にのれんを掛けています。これがちょっとした秘密基地になって、クローゼット内も子供たちの遊び場に♩)

 

それに、子どもたちが扉で遊ぶから危なくて…

ほんとは家中の扉を全部なくしたいくらい…┐(´д`)┌

 

開き扉ってとっても邪魔なんですよね。

 

小さな家は、壁も大事な収納スペースになるので、扉を開放するために扉1枚分の壁がデットスペースになるのはもったいない。

 

だから、わが家の扉は入居時から3枚処分しました♩

(持ち家なので、この辺りを自由にできるのが有難い)

 

すると、もろもろ快適に^^

 

 リビングにおもちゃを置かない、持ち込まない

  

居室にキッズスペースを設ける前は、リビングに本棚半分、おもちゃ収納半分として使っていましたが、まぁ大変…

 

やっぱり、ご飯を食べるときは整った空間で食事に集中して欲しい。

 

だから、必ずお片付けをしてから食事をしていたのですが、そうすると1日に最低3回はお片付けをする必要があります^^;(外出前も片付けるので、1日に何回お片付けしなきゃいけないんだろう…)

 

これって、親も子もとってもストレス…(´`)=3

 

子どもだって、造りかけのものを片付けるは嫌だろうし、かといって、これは片付けなくてもいいよという線引きもややこしい。

 

いっそのこと、リビングにおもちゃ収納を置かなければいい!

 

それで解決しました♩

 

別室にキッズスペースを設けるようになってからは、リビングにおもちゃが持ち込まれることが減り、絵本以外に散らかるものがないから、食事前がとってもスムーズ♩

 

もし、おもちゃが落ちていても、子供たちが進んでおもちゃを別室に持って行ってくれます^^

整った空間で食事、という習慣が身に付いているようです♩

 

ですから、「リビングにおもちゃを置かない、持ち込まない」これが、わが家のルール^^

と、言いたいところですが、たまに侵食してきます…(´`)=3

 

まぁ、多少は目をつぶりながら、穏やかに過ごすことも大切♩

 

おもちゃを片付けるのは、1日に1回だけ

 

別室にキッズスペースを設けてからは、リビングが乱れにくくなり、ストレスがなくなりました^^(絵本はたまに散乱しますが、片付けが簡単なのであまり気になりません)

 

そのかわり、キッズスペースはよくおもちゃが散乱していますが、まったく気になりません。

 

存分に散らかして遊んでいいよ♩と、大らかな母でいられます^^

(もちろん、近所迷惑になるような激しい遊びはNG!)

 

それにわが家では、おもちゃを片付けるのは、入浴前に布団を敷く時の1回だけ。

(ただし、おもちゃが散乱しすぎて遊びの妨げや怪我につながりそうな時は、片付けを促します。)

 

外出時もおもちゃはそのままでOK!

 

これは、長男が幼稚園に行く前に作っていった線路。

せっかく作ったのに片付けてしまうのは可哀そうなので、帰宅するまでそのままでOK♩

休日にお出掛けする時も、おもちゃは片付けずにそのままです。

 

理由は、大人だって仕事や家事をやりかけのまま休憩したり、食事をすることもあります。

子どもの仕事は遊ぶことだから、おもちゃは子どもの仕事道具。

それは子どもの遊びも一緒だと思っています。

 

それに、片付けを促すのって、親も大変^^;

1度言って片付けてくれたらいいけれど、なかなかそうはいきません(´`)=3

 

そうすると、イライラが溜まって爆発…

 

そうなる前に、子どもが散らかしても気にならないスペースを確保して、片付けの回数を減らすと、お互いにストレスフリー♩

たった1回の片付けでさえもイライラしてしまう日があるから^^;

 

だから、おもちゃを片付けるのは、基本的に1日に1回だけ♩

 

家族の空間、子供の空間

 

リビングダイニングは、家族の空間。

もう1つの部屋は、子供の空間。

大人も子供も心地よく快適に暮らすためには、メリハリをつけることが大事^^

 

たまに、 リビングにおもちゃが侵食してきた時は、

「リビングは、絵本を読んだり、テレビを見たり、ごろんとくつろいだりするところだよ。だから、おもちゃは畳の部屋で遊ぼうね♩」

 

笑顔を心掛けつつ、念押しの日々です^^;

 

2019年12月に居室の扉を撤去したので、子供のフィギュア棚を設置しました♩ 

www.codomotosumu1ldk.com

  

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

  

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

  

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

  

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com

 

www.codomotosumu1ldk.com